12 顧問を辞めるそうです

次の日、っていうか土日挟んだと思うので翌営業日だね、学校から帰ってきた息子は、部活で大変面倒なことになったと言う。

 

部活が始まるときに、校庭を走るんだそうだが、これが1周何秒だかで走らないといけない。それを10周ほど走る。1周を時間内に走れなかったら、ペナルティで2周余計に走らねばならない。このタイムがなかなか厳しい設定らしく、どうしても時間内で走れない子もいる。ペナルティが溜まると延々校庭を走ることになって、室内での練習に参加できない。

それが、その日はペナルティA周の子とペナルティA+1周の子の室内練習に参加した時刻が、A+1周の子のほうが早かった。それで顧問が怒って「こんなことではもう自分は顧問を辞める」と言って体育館を去ってしまった。

 

こういう時に子どもというものは、「みんなで謝りに行かなくてはいけない」ということになっている。これは小学校くらいから刷り込まれている。わたくしもそうだったが、息子もそうだ。みなさんも心当たりがあると思うんだけど、ひょっとしてこの地方だけのものか。アメリカではそんなことやらん、という気もする。大人になってよく考えるとかなり理不尽なことではある。

しかし、ここの公立中学ではそういうことになっている。実際、「もういいよ、ほっとこうよ」と言った生徒がいたんだそうだが、「そりゃいかん。面倒でもここは謝らねば」と、翌日も来ない教師にどう謝るかみんなで相談して、みんなで謝ってそれじゃあまた顧問を続けてやるさ、と元の鞘に収まりましたとさ。

 

この件に関してわたくしは、

保護者に文句をつけられてぶんむくれた教師が、自分の暴力的行為を反省するでもなくもちろん謝るのでもなく、八つ当たりして生徒に謝らせて溜飲を下げている

ようにしか感じられなかった。本当はたまたまそのタイミングだったのかもしれないが、わたしが校長に苦言を呈して恐らく校長から話がいったその日だもん。少なくとも机投げた件について自省する部分があったのなら、たったひとりの生徒がちょこっと走るのの手を抜いただけで、練習2回分(その日と次の日)やらせずに全員に謝らせるような行動には出ないでしょ。

 

いずれにせよ、校長から「先日の机を投げた件」に関して、

「机は投げたのではなく、かっとなって蹴っただけです。生徒のためを思って熱心な指導をして、行き過ぎの面があった点については注意しました。そういうことのないようにします」

という内容の電話の報告があったとき、わたしは、

直後に当てつけのように「顧問やめる」と指導を放棄するのは、反省しているとは思えない。悪いことをしたのであれば、まず謝罪があってしかるべきなのに、逆に生徒に謝らせているのは何事か。机を蹴っただけ、というのだって校長先生が見ていた訳ではないので何が真実なのかわからない。一体どういうことが起きたのか、わたしだけでなく保護者全体に説明してほしい。謝るべきような事があったのなら、まず謝ってから指導を続けてほしい。

と述べた。

保護者全体に説明する機会はなかなかとれないだろうから、文書で結構です、とも言った。

 

校長は思いっきり歯切れが悪くなった。恐らく彼にとって、あるいは世間一般なのかここいらの地域なのか不明だがその常識にとって、性質の悪いクレーマーの発言だったのだろう、わたしの言ったことがらは。

とは、のちに気づいたことであって、わたくしはただまじめに、そのような指導は子どもにとるべきではないので改めてほしいと願い、しかし教師もなぜそのような指導をしたのか信条やら理由があるのであろうからそれも加えて保護者の意見も加えて、見えるところで確認、必要とあらば是正をすべきだと訴えたにすぎない。

そんなこといちいち説明しなくても理解されていると思ったし、そのような指導に正当性があるのなら、その段階でわたくしに言って聞かせてくれるものだと思う。校長の言う正当性らしき部分は、単に「熱心で」だけだ。

 

もしくは、この時点で既に校長はいろんなことを隠そうと動き出したのかもしれない。